身の上話

身の上に起こった、嘘のような本当の話。タイトルは佐藤正午作品から。

美しい日本の好日(映画「日々是好日」を観て)。

日日是好日

 

 日本映画専門チャンネルで放送された「日々是好日」を録画してあったので観た。「日々」というタイトル、茶道という題材からして単調な日々が綴られていくのかと思ったが、退屈せずに最後まで観ることができた。

 冒頭に、子供のころに観たフェリーニの映画「道」の、どこが面白いのか判らなかったというような台詞があるが、見終わった後には判らない人にも向けた映画だったのだなと思う。

 あらすじとしては、黒木華さん演じる主人公の典子と多部未華子さん演じる従妹の美智子が樹木希林さん演じる茶道の武田先生に茶道を習いに行く。美智子は即物的な今どきの子として典子との対比として置かれるのみで、実質、典子の物語だ。

 章立てとしては二十四節気ごとの稽古の場面が順を追って描かれていて、そこに典子の身に起きたことが投影する形で描かれる。就職に失敗した、婚約を破棄した、父が死んだ…。それでも止めなかった茶道。

 面白かったのは、その時その時によって変わる掛け軸。茶道どころか書道の面白さも判らない私だが、メインテーマの作りと同じで、その良さを判るように作ってある。他にも季節による雨音の違いなども描かれていて、そのバリエーションの変化が楽しめる。

 そして、24年、茶道に通い続けた典子は、ついに「道」の良さが判る境地になる(私もタイトルしか知らなくて観たこともないけど)。大局的には、その境地の変化が描かれているわけだが、晩年の典子の境地は、さながら「美しい日本の私」だ。ある種の悟りを開いた典子は、茶道の先生となることを決意して映画は終わる。

 どんな日も好日に変える、そんな日常の知恵を茶道を通じて描いた映画だといえるだろう。