身の上話

身の上に起こった、嘘のような本当の話。タイトルは佐藤正午作品から。

川に流れて。

 なんか昨日のエントリーは以前のものと内容がダブってしまっていた。なぜ、昨日のことが頭から離れなかったのかは末尾の方で触れる。

 向精神薬のせいか、少し前に書いたとか、こういう記憶力が弱い。長期的なものの記憶も短期的なものの記憶も弱い。

 それは本を読んでも同じ。数ページ前に書いてあることを忘れたりする。一昨日から鷺沢萠『葉桜の日』に入っている『果実の舟を川に流して』を読むのに3日かかった。

 文庫本で100ページの文章である。大学受験の時代なら1時間で読んで1時間で感想や小論文が書ける量である。

 葉桜の日(新潮文庫)

 

 私は難関と言われる大学に受かったが行かせてもらえず、そこから自分の人生が狂ったと思っている。この小説の主人公の健次も、有名な私立の進学校から一流大学に合格するが、片親である母が急死し、学費が払えなくなり退学する。

 そして、川に流され海に運ばれたかのようにして「パパイヤボート」という女装したママのいる店で水商売のようなことをしている今の生活が始まる。

 官公庁から「パパイヤボート」に流れてくる、汚い色の背広を着たおやじたちは、明らかに普段はママや健次たちを小馬鹿にしているのだ。口に出して言うわけでは勿論ないけれど、彼らがそう思っているということは態度や言葉のはしばしにしみ出てくる。

 おやじ世代のサラリーマンの悲哀なんて健次には想像してみるしかないものだが、それでも奴らには奴らなりの生活の辛さみたいなものがあるということは判る。だからおやじたちが、夜な夜な女装をしてときにはフラッパーのヘアピースなんか付けているママを見下してみることで、安心を得たいと思うのも仕方がないことなのかもしれなかった。

 しかし健次は、「とりあえず堅実、まっとうのセンだけはボクら守ってます」とでもいうような連中の態度を、ケッと呟いて蹴散らしたいような気持ちになることがときどきある。堅実、まっとうは大いに結構、しかしそのあとに「で?」と言ってしまいたくなるのだ。(新潮文庫版166ページ)

 

 これで思い出すのは、私が、ある一流と呼ばれる企業に勤めていたときのことだ。私の時代には、もう、同僚同士飲みに行くなどという習慣はなくなっていて、忘年会だか何だったのか、部長を含む部員ほぼ全員で飲みに行ったときのこと。

 部長は出来上がってしまって、しかし冷静さを欠くことはなく、普通に、社長にまでなってやろう思ったと言った。そして、そのために子会社に転籍したと言った。のちに新聞の人事記事を見ると本当に社長にまでなっているのだが、そのとき、私も健次と同じような顔をしていたのだと思う。

 一流企業だから決して給料が安いわけではないのだが、課長は作曲か何かをしたり、私は物を書いたりして副収入を得ていた。部長は、そんな私のネクタイを指差し、こんなものをしているようじゃ作家にはなれないんだと言った。

 それは内幸町にあるスナックでのことだった。もう、銀座で2次会・3次会は終わっていて、ほとんどの女性社員は帰った後だったと思う。気分が良くなった部長が、普段は他人など連れて行かないという、その行きつけの店に我々を連れて行った。

 私は堅気でなくなって久しかったので鈍かったが、部長としては、そういう真っ当な自分を再確認したかったのだろう。見下すとまでは行かないまでも、この店に通っていた自分が社長にまでなろうとしているということを再確認したかったのかもしれない。

 結局、今の私は、健次と同じように流されて、堅実・真っ当とは遠い生活をしている。まぁ、社長になると言ってなってしまった部長には頭が下がるが、確かに、勤め人であることは私を見下せるほど立派なのかと疑問に思う。

 昨日、ふとネットストーカーに対して向きになってしまったのは、こんな小説を読んでいたばかりに、フルタイムで働いていますといいながら障害者雇用で、家族にも捨てられたというネットストーカーに対し、お前ごときに人格を攻撃する資格などないという感情が湧いてしまったのだろう。

 いずれにせよ、弱冠といえる年齢で、このサラリーマンのエレジー、それを正義のごとく振りかざすことに対する反発、そして、表題作『葉桜の日』に通じる自分は何者なのかという根源的な疑問、それらのことを描き切った鷺沢萠という作家に、私は魅了され続けている。

「病識」ならぬ「異常人格識」。

 昨日に引き続き今朝も午前8時前にサクッと起きる。たまに昔みたいに普通に通勤ができそうなときがある。

 昨日、引換えがあったオリンピック記念硬貨の第4次発行分だが、第3次発行分の方が2セット余分にあったので、その2セット分も貰ってきて第3次と4次の数を揃えることにした。今になって思うと、第1次や2次の分も取っておけばよかった。

 昨日も行った、寓居の目の前にある信用金庫に行ったら100円硬貨はあるが500円硬貨はないと言うので100円硬貨だけ替えてもらう。なぜかここは不思議と硬貨の枚数まで客に伝票を書かせるのだが、100円玉7枚で1,400円などと書いてしまう。

 近所の郵便局に電話をしたら、今度は500円硬貨だけ残っているという。バス停1つ分だからと思って歩いて行ったら、身体が起きていないのか意外と疲れた。こちらでは普通に処理(?)ができたが、帰りにコンビニに寄って昼食の弁当を買ったとき、すぐには食べないのに「温めますか?」と言われて、はいと答えてしまった。

 身体は起きていても、頭は寝ているんだな、これは仕事は無理だなと思う。前職の輸出貿易事務という仕事は、時間的には私に向いている仕事で、午前中は、現場の人たちが貨物を梱包して、午後は、その梱包した貨物を元に船腹の予約を入れたりするから、事務職は午後から動くのだ。
 もっとも、コンビニでの出来事は、アプリでポイントカードを出し電子マネーのスキャン画面を出し… という操作に慣れていないため、慌ててしまったこともある。今度からポイントカードはアプリの画面ではなくプラスチックカードを使ってやると誓った。

 

 さて、上の「誓った」というのは、もちろん冗談で書いているのだが、世の中、ヘンなことをしている人は、どこまでがヘンだという意識があるのだろうか。というのは私のネットストーカーが「別れの辞」なるものを送ってきたのに、まだ非公開のページや自分のFacebookで私の人格攻撃をしてきていたり、私のBlog友達のBlogのコメント欄に書いてあったぞ! とか、私のBlogから10画面近く辿らなければならないところに私の活動履歴を見付けたぞ! と高々と書いているのだ。

 この人、最初は私が医者に病気だと言われたのが心外と書いていたかと思えば今はコイツは病気ではない単なる人格異常だ(例によって最後はエクスクラメーションマーク)などと書いていて、その一貫性のなさの方が人格に疑問を感じる。また、ちょっと真っ当に反論するとビビッて削除したり非公開にしたりして、それでも止めず、私の人格が崩壊しているのなら、この人の人格は(笑)という状態だ。

 しかし、当人は、まったく変なことをしている自覚がないどころか自分が他人に物を教えたり批判できる立場だと思っていて、彼が私を病気という認識がないというのなら、彼は自分が異常人格だという認識、名付けて「異常人格識」はないのだろうかと、ふと思った。最近になり、統計学的にも異常な人間(サイコパス・自我の肥大)というのは自己愛を高める世間的風潮とともに増えているとのこと、その手の人間は、さほど不思議ではなくなった。

 私を付け回したら所属団体にクビにするといわれ、クビになっても付け回す方を選んだ上述のネットストーカー。古くはスピルバーグ映画「激突」。忘れていたが、私の周りに新たに出て来たものに、金を借りては罵詈雑言を吐いては返さないを繰り返す高校の同級生。高校の同級生については被害者は他の同級生もいるので、話し合って、その同級生が住むところの地方自治体に通報することになった。

 映画は当然終わるのだが、他の事例に終わりがないのは、やはり本人たちに自分は変だという自覚がないからだろう。高校の同級生に至っては、何度も平気で金を無心するということは、どうも私には説明ができなかった。以前、借りたことを忘れてしまったにしては、着信拒否にされていない電話番号から電話を架けてくるという、かなり高度なテクニックを使う。

 地方自治体に電話をするようになったのは統合失調症の一症状ではないかという友人の意見によるものだが(精神を患ったことがないのに、そこに思い至るとは凄い)、もし、そうだとしたら、単に病識がないで済むことなのか。たまぁに、風邪を引いていても熱がある自覚がないということもあるが、熱が下がったら、やっぱり変だったなと思う。

 私の高校の同級生は寸借詐欺をした相手に再び金を無心するなど、熱があったと思うように変なことをしたなという自覚はあるのか。友人の間で話し合ってみると、金を借りるときは大人しいのに、友人の言葉を借りると自覚なく「変なスイッチが入る」。金が借りられなくなるので敵に回すのも本意ではないだろう。そういうことがあって、これは金を借りた人間を貶める「異常人格識」がないのではなく、病識がない統合失調症だろうという話になった。

 他方、「激突!」に見られる今風にいえば煽り運転はどうか。相手が嫌がることをしている自覚はあるだろう。これは私のネットストーカーについても同じだが、相手が嫌がることをするのは変だという自覚はないだろう。

 先だって、これに似た話を他の人(特に深い関係はない)にしたところ、電車で老人を押し退けてまで席を取る人がいるじゃないですかと言われた。しかし、これは、老人に嫌がらせをするというより、自分が席に座りたいという目的の方が優先しているように思えるから、ちょっと違うかなと思う。

 例えばギターが好きというのは、まぁ、人に言っても恥ずかしくない趣味だろう。女装コスプレをする友人がいるのだが、それは、あくまで見せるためのものだから恥ずかしくはないと言う。

 その辺の線引きが、単に合法や違法ではないと思うのだ。ブルセラ趣味(というのか)は合法かもしれないが、少なくとも私だったら、そういうものがあったとしたら隠すだろう。自分は変態だと思うからだ。

 ここで気になるのは、私が、Uber Eatsの配達員に絡まれたことと何かを書いたら、ネットストーカーは、聖人君子ではないのだから、それくらいの「違法行為」は普通だと書いていたことだ。捕まらないものは変なものではないという考え方だ。私の家の生ゴミを漁ったら出て来たぞ! くらいは平気で書きそうだ。「異常人格識」がないといえよう。

 しかし、他人に嫌がらせをしたり非道徳的なことをしているのを自慢したいというのは、彼に限ったことなのか。上に挙げた煽り運転でもいい、痴漢行為でもいい。他人が嫌がることをしていることを見せびらかしたいのだろうか。煽り運転が趣味の人は可能ならYouTubeドライブレコーダーの映像をアップするのだろうか。もし、そうだとしたら、やはり自分が変なことをする人格だという「異常人格識」がないと言えるだろう。

 変な趣味があっても「異常人格識」がある人は、社会に迷惑を掛けず、そういうお店とかに行くのではないだろうか。しかし、これだけ書いても、異常人格識がなく、私にバレるのが嫌ながら他人には見せたくて、Facebookでシェアしたり非公開のBlogサイトで嫌がらせ書いてハァハァするのがいるんだろうな。顔に出るのが嫌なだけではなく、本当は積極的に黒い心というか心の闇を見せびらかしたいのだろうが。

f:id:minato_serenade:20201105183201j:plain

「毒舌娘」 by comorava

充実した1日。

 友人からの伝達事項(笑)で今日は金融機関にオリンピック・パラリンピック記念硬貨(第4次発行)の引き換えに。友人に訊かれたのだが台紙は別売り

f:id:minato_serenade:20201104174631j:plain

 

 地元の信用金庫に行ったのだが、交換ではなく両替だと本来なら両替手数料が掛かりますと言う。この信用金庫に口座がありますと言うが関係ないと言う。その係の人は交換(両替)してくれたのだが、他の係に当たった人はATMの両替機で両替をしていた。帰ってホームページを見ると、やはり口座がある人は両替は無料だとある。

 この信用金庫は普段は交換数の制限はないのだが、500円硬貨はショートになりそうなので2セット(4枚)までと言われた。セットで持っていたいので100円硬貨も2セットでよかったのだが、気まぐれで4セット交換した。しかし、友人の間では伝達事項が行き渡っていて余ってしまった。転売を… と言われるが、そんな只で交換してくれるものを転売したところで利益など出るはずがない。

 さて、今日は、そんなで珍しく金融機関が開く前に起きることができた。ビジネスで早起きしても用事が一区切りついたら倒れこんでしまうので信用金庫から帰ったら横になったのだが、まったく不調はない。昨日までの溜まっていたTVドラマを消化。まだまだ余力があり、本と、今週中に戻さなければいけないゲラを持って喫茶店へ。

 意外と集中できなかった。原因を考えるが、店が煩いということだろうか。いつも、私は午後のお茶の時間など過ぎてから動き出すのだが、ちと早かったようだ。よって、滞在時間も長く、追加でコーヒーとケーキを頼む。腹がタポンタポンだし散財した…。

f:id:minato_serenade:20201104174652j:plain

 

 本が読めなければ校正をしていればいいのだが、隣の席には某有名作家さんが。こんな人の目の前で自分の原稿なんて恥ずかしくて出せないです。帰り、銀行の窓口は終わった時間だったが郵便局は開いているので試しに寄ってみたら、まだ記念硬貨があった。500円硬貨も枚数を問わず交換してくれるという。100円硬貨と同じ2セットを交換したら、今度は、友人が500円硬貨は不足していると言う。この調子で明日の朝も起きられるようなら、ダメ元で再度、信用金庫に行ってみようと思う。