身の上話

身の上に起こった、嘘のような本当の話。タイトルは佐藤正午作品から。

努力を否定されること。

f:id:urigayatsu:20180712174751j:plain


 角川書店の「近代文学鑑賞講座5 夏目漱石」(昭和33年8月5日発行)を読んでいる。編者は伊藤整漱石が「余裕派」と呼ばれるのは学校で習ったが、その理由を知らなかった。大学だと習うのかもしれないけど私は学校教育法上は中卒だからさ。

 そういえば社会人として大学の通信教育部に入ったことがあるのだが、勉強していたら、大学なんて適当にノートを借りて単位さえ取ればいいんだと言われたことがある。その人物は、早稲田大法学部卒の教養人と自ら言っているのだが、言っていて恥ずかしくないのかね。

  さて、その「余裕派」の語源について、冒頭の「夏目漱石の人と作品」で、さっそく出てきた。

 漱石の作品は痛烈な真実を述べない「拵へもの」であり、作品において自己を暴露しない、というのが、漱石に対して自然主義者たちの加えた非難の中心点であった。(9ページ)

 

しかし漱石が主としてその小説方法を学んだイギリスにおいては、文学者というものは、一応紳士なのであって、あからさまに自己の私業私行を作品に盛ることは、原則として行われない。(10ページ)

 

『猫』や『坊つちゃん』の諷刺による人間批評がいかに切実であっても、それは当時の社会では余裕ある人間の口達者な「遊び」でとしか受け取られなかった。漱石は一般文学者から「余裕派」と呼ばれ、自らもそう称していた。(13ページ)

 

 「拵」がIMEパッドでは出てこなくて辞書を引いた(笑)。拵へもので「こしらえもの」と読むそうだ。

 例によって私流の捉え方だと、こっちはプライバシーまで削って作品を書いているのに、フィクションなんてやっている奴は余裕こいてるから「余裕派」だよって感じだろうか。そんなこと、余裕派という名前と一緒に教えてほしい。

 英文学と夏目漱石といえば慶應大学巽孝之教授の講義を聴いたことがあるのだが、今回は触れない。これだけ書いておくと、途中、わざと講師に聞こえるように椅子を蹴っ飛ばして出て行った学生がいた。

 そして漱石が自ら「余裕派」と称していたというので思い出すのが、写真家の木村伊兵衛だ。彼も土門拳と比べて「旦那芸」と称され、自らも、それを認めていたとか。これらの人のことを聞いて凄いなぁと思う。

 

 さて、私は、今朝は9時半まで起きられなかった。午前7時に目が覚めたものの、どうしても体が動かないのだ。昼も寝落ちして予定通り勉強できなかった。今でも耳鳴りがする。このエントリーもボロボロな状態で書いている。

 一昨日の大宮日進町に行って渋谷で飲んだときの身体の疲れや肝臓疲労は取れているはずだ。そして、起きられないことが、ものすごく辛かった。肉体の努力で何とかなるのなら吐血してもいいと思うほど、精神的に辛かった。

 もう何度も書いてるが、心臓が針の筵の上で転がされている感じがして起きられなかったとき、当時の主治医にゴロゴロしたいための言い訳と言われたこと。そして、朝、起きたら食事をして顔を洗うことと口を酸っぱくして言われたこと。

 そこには、私が、怠惰に過ごしたいと思っているという「決め付け」があり、それが、今でも許せないのだ。実際、今の主治医になって、朝、なかなか起きられなかったものの、普通に顔と歯を洗って着替えて朝食を摂ってニュースに目を通している。

 風呂に入れなかったということもそうだ。水恐怖症というのとは違うのだが、どうしても入れない。それも、社会人は次の日のことがあるから億劫でも風呂に入るんです。気が狂うように物を盗ってしまったときも、店の人は物を売った売り上げで食べてるんです。解ってるよ。

 私は怠け者と言われることを、恐怖に近く感じている。今日は、そのことを書こうと思って「身の上話」のカテゴリーに入れたのだが、上手く言葉にできない。書ける範囲で書く。

 以前も書いたが小学生のときオール5を取っても灼熱の部屋に監禁されて机に向かわされたこと。絵が県展で入選しても作品を破り捨てて賞状だけ取っておくような親だった。子供らしい遊びをさせてもらえなかったのだから、せめて、業績だけは認めて欲しかった。

 高校で教師にイジメられて身体が動かなくなったときのこと。その教師は学年主任で独裁政治を引いていたため、担任教師に相談しても粛清されるから何もできないと言われた。家に帰っても、高校の言うことを聞いていれば東大に入れると親は盲目的に信じている。

 そして、精神を病んで精神病院に入院させられ、何かしようとすると注射をされて眠らされる毎日。好きなことを持たされていなかったので、唯一、勉強だけはしたいと思っていた。しかし、そのときの主治医にも、勉強が嫌で落ちこぼれたために学校に行かないと思われ、つまらない中学の問題集をやらされた毎日。

 精神病院から受けに行った大検に合格し、家を追い出されて専門学校で勉強に励んでいた日々。そのときも全優を取って大学への推薦を手に入れたのに、勉強なんて嫌いなものに決まっているから、机に向かっているのはボケッとしているに違いないと言われて大学に行かせてもらえなかったこと…。

 

 今日、こんなことを長々と書いたが、昨日のエントリーで書いたように、これでは単に不幸自慢・露悪趣味になってしまう。しかし、それを一生懸命「芸」の域に持っていっても、それを「余裕派」とか「旦那芸」といわれては堪らんなぁと思った。しかも、それを受け入れるとは、どれだけ度量が広いんだ。

 私が本名も今のペンネームも使っていなかったときのことなので、たぶん、ご本人は忘れていると思うが、原田宗典さんに、それは書くべきことが沢山あるということだと言われた。楽しみもすべて奪われた私に残されたことは、書くことしかない。

 今から小説技法を学んだら、作品ができるのが何歳になるのか判らない。しかも、世間から、どうせ遊んでいるんだろうという目で見られる。しかし、そのことを話した友人に発想が貧困と言われ、そうかと思った。他人のことを自分と同じだと思う。それで他人を下らないと思うことは、自分が下らない人間だからだ。そう思うと、少しは楽になった。

 今日も、勉強が忙しくてコンビニに弁当を買いに行ったら、以前から人を捕まえてはゴロゴロしてるんだろうと脅迫のように言うマンションの自治会長(私のBlogに頻出)に捕まって、ついに自炊もしなくなったか、ヒッヒッヒと言われた。ヒッヒッヒって比喩表現だと思っていたが、本当に、そう言うんだなぁと思った。

 夏目漱石の生涯は50歳。「ホトトギス」に『吾輩は猫である』第1部を発表(掲載)したのが39歳だそうだ。人生90年といわれる現在、拙速なものを作らず精進していきたいと思う(でも、本当に自分が怠惰な人だと思わるのは辛い)。

単なる露悪趣味ではなく。

昨日のこと

 昨日は大宮日進町で、七夕まつり前夜祭の打ち上げに合流した。音楽イベントなのに、もともと音楽を聴きに行ったのではなく友人の絵の展覧会を見に行ったので、展覧会会場でノンビリしていた。

 しかし、ここ数日の落ち込みに反し、行くときは、本当にウキウキだった。起きて30分で家を出た。久しぶりに車を運転して行きたくなったが、この精神状態だし向精神薬を服んでいるし、何より15年間、運転していない。

 日進駅まで2時間を見ていたが、1時間で着いてしまった。埼京線川越線直通というのに乗って、それ1本で着くはずなのだが、大宮駅での停車駅の案内アナウンスで日進という言葉が聞こえなかった。それで本来の川越線に乗り換えて10分ほどロスした。

 日進駅を降りて驚いた。大宮という新幹線停車駅の隣駅で、都心から1時間しないという立地でありながら、駅前に何もないのだ。

f:id:urigayatsu:20180806091355j:plain

 

 繁華街と逆の方に降りたのかと思ったが、こちらが繁華街とのこと。駅前商店街といえば商店街らしきものがあるが、いきなり商店街の入り口にあるのがコンビニ。普通の商店街って果物屋とかない?

 そして、昼食の時間に。出演者も揃って寿司屋に行く。寿司屋といっても、地方によくある、寿司も出すけど何でもあるというような店だ。埼玉県の野菜を使った野菜寿司というのが有名なのだそうだが、みんな、鰻を注文。

f:id:urigayatsu:20180806091356j:plain

 

 飲んでいて手を付けるのが遅くなったので鰻の写真はないが、みんな飲んでいる。私は客人なのに、みんな、午後の仕事(といっても演奏と放送だが)は大丈夫なのかと思ったが、炎天下、ビールを飲みながら仕事をしていた。バテないのかな…。

 昨日のエントリーにも書いた山本熱史さんが、あまり、こういうものを快く思っていないようだ。昨日も、その集まりとは関係なく吉祥寺に仕事をしに行っているという。なんとなく解った。楽しければいい。向上心がない。それで飯を食っている熱史さんにとっては、そういう甘さが目に付くのだろう。

 そして、これが楽しみでいっている打ち上げ。みんな、翌日もあるので、まぁ軽くという感じだった。久しぶりにシャキッとした気分で渋谷により、久しぶりに嫌な気分でなく飲み直した。

 ※音が出ます


2018年08月05日・渋谷ハチ公前スクランブル交差点

 

 これを撮っていた目の前に地下鉄銀座線の乗り場があるのだが、半蔵門線の方が遅くまで動いているという先入観で、5分近くかけて地下3階の半蔵門線ホームへ。そうしたら、終電なのだけど、青山一丁目止まり。そこで初めてスマートフォンで調べたら、銀座線なら、まだその時間に家までの電車があった。

 しかし、これだけ乗客が多いのだから、青山一丁目で何かあるのだろうと思い、そのまま乗る。そうしたら、青山一丁目大江戸線に乗り継ぐことができ、麻布十番までは帰ることができた。

 そこから寓居まで歩いて15分ほどなので、チンタラ歩いて帰ろうと思ったのだが、5分ほど歩いて投げ出し、タクシーで帰る。570円。コーヒーを1杯、飲んだと思えばいいか…。 しかし、今月は感情的になって飲んだこともあり、風呂なしアパートの、ひと月の家賃ぐらい飲んでいる。

 

 

今日のこと

 ここからが今日のお話。今朝、おそらく出勤する人や車の喧騒で目が覚めた。そして、私は金を稼いでいるわけでもないのに、何をしているのだろうと思った。酒を飲んで帰って、仕事に行くわけでもなく…。

 そもそも、会社勤めができる気がしない。もう退職して15年以上の時が経つ。本当、町で働いている人を見ると頭が下がる。自己満足にすぎないが、バスに乗るときに運転手にお願いしますと言ってみたり、工事の誘導をしている人に頭を下げたりしている。

 そして、酔っ払って帰ってきて翌日は遅くまで寝ている分際で、どうして頑張っているのに勤まらないのかなぁと思う。その辺は、今の主治医は初診で「キチガイ家族の被害者だと思って自分を慰めてあげてください」と言ってくれて、それで救われているところはある。というか、そのようなことを言わなかったのは前任の医師だけだ。

 そして、また、親への恨みつらみが頭を持ち上げる。一昨日、書いた、私のことを心配して親にコンタクトを取ってくれた医師を「最低の藪医者」と罵った親。今の主治医が、あの先生との出会いがあったので悲惨なだけの人生ではなかったと言うのに。

 しかし、これらの恨みつらみを書くことは、単なる露悪趣味だよなと思う。この前、自分は酷い目に遭ったのにお前より頑張っていると煩い奴がいたのだが、その「酷い目」を話して、これだけ話したんだから有難く思えと言う。

 なんで不幸自慢された上に感謝しなければいけないのさ。これこそ露悪趣味の典型ではないか。そして、そうならないための方策を色々と考えている。そのためには、やはり文学のレベルに高めるために書かなくてはならないと思う。

 今日は広島原爆投下の日だ。かつて暑い夏は嫌いだと書いたが、ポツダム宣言通告から敗戦までが、なんで夏なのだと思う。祈念イベントが真夏の炎天下に行われるのを見ると、ものすごく自虐的なものを見ている感じがする。

 殺人的な日照りのときだけでなく、寒い冬も、気候が温暖な春も秋も、戦争を忘れてはいけない。なんで夏だけ… と思ってしまう。声に出さなくても、イベントを行わなくても、みんな、戦争は不幸を引き起こすことは解っている。だから、他の季節でも戦争を忘れないという決意としても、今日は戦没者への黙祷で留めようと思う。

 

P.S. 今日は区からの「防災情報メール」が立て続けに来たので早々に自宅での作業に切り替えた。

f:id:urigayatsu:20180806125103p:plain

今日は埼玉県へ。

 実は、この記事は昨日、下書きしている。今朝、加筆しているので、辻褄が合わないところがあったら、ごめんなさい。

 今日は、お誘いがあり大宮日進七夕まつりの前夜祭に行く。昨日は沈んでいたのに、今日は、意外とワクワクだ。このエントリーがアップされるころには、私は、まだ、さいたま市かもしれない。

 

 前夜祭は、祭り当日と違う日付にやるのだから当たり前という感じもするが、公式なものではないみたいだ。しかし、行けば楽しいことでもあるかもしれない。

 祭りの当日には、以前、書いた、山本熱史さんが出演するのだが、2日も続けては埼玉まで行けない。

 こういうのは、私が、まだ若かったときは、記事にしてねといって軽く文章を書いて金一封が貰えたのだが、今は低コストのWebメディアとかがある。

 昔は地方のイベントなどがあると小説家が雑誌に駆り出されて取材に行ったものだが、今の小説家って、どうやって食べているのだろう。

 雑誌の読者などが実際に現地に行けてしまう時代だからな…。しかし地元の話だが「東京カレンダー」の小説まがいなものを読むと破り捨てたくなる。

 私が東京都港区在住だと聞くと、その雑誌に出てくる人たちのように思われるのだが、成金さんだけではなく土着の人も。たくさん住んでますからねっ。

 取材の思い出といったら、昔、沖縄でグルメ本の取材に同行したことがある。友人である現地のカメラマンが記者で、付いてくれば旨いものが只で食えるよといって誘われた。

 まぁ、私は単なる付き添いなのだが、旅行中ということもあり、革製のトラベラーシューズにチノパン・ポロシャツという格好だった。

 20年も前のことなので詳しくは覚えていないが、カメラマンの友人は、東京の感覚でいえばTシャツに短パンのような服装だった。私の方が人に会う身なりだ。

 しかも、その友人は福岡の出身で、生粋の沖縄人(ウチナンチュ)ではない。他方、私は濃い顔をしているので、どちらかというと沖縄っぽい。

 なので取材を受ける側は私が記者で友人が純粋なカメラマンだと思い、皆、私の方に向かって話す。ちょっとした楽しい思い出だ。

 こんなことを思い出したのは、昔の作家がホームページにアップした日記を書籍化しているものを読んでいるからだ。

 ダイヤルアップで更新しているようで、グレーの公衆電話(ISDN端子があるヤツね)がないと書いてあったり、キリ番の話などが書いてあったりする。

 それ以上に、沖縄に「本部の桜」という有名な桜があるのだが、そこを訪ねている日が同じなのだ(2000年1月20日)。顔を存じ上げて居たらな…。

 当時、私もWebサイト(サイトといっても数ページなので、当時は「個人のホームページ」といった)を持っていて、携帯電話のEメールを、そのカメラマンにアップしてもらっていたっけ…。

 そんな20年近く前のことを思い出した。そのカメラマンは、私に金を借りているのが引け目になったのか単に私を嫌いになったのか知らないが、福岡に戻って、それっきり消息不明だ。

 

 

 さて、一昨日、酒を飲んでパカパカとスクリーンショットを保存していたので(そのままOneDriveに保存されていた)少し紹介&質問。

 

 まずは、これ。私のBlogの「Google アナリティクス」の画面だが、言語"c"って何でしょうか。中国語は"cn"ですよね…。プログラム言語?(笑) 今日、見たら消えていた。

f:id:urigayatsu:20180804170753p:plain

 

 ついでEメールをチェックしようとOutlookを起動すると、この画面が。普段と同じアカウントで使っているので、使用許諾が変更されたのかと思うと(私、そういうのをチェックする人)特に変わりはないようだ。

f:id:urigayatsu:20180804170754p:plain

 

 そして、こんなEメールが来ていた。はてなスターのレポートなんて来たことがない。しかも添付ファイルが付いている。一応、チェックしてから開けてみたら(私、危うきに近づく人)普通に、スターが幾つ付きましたというテキストファイルだった。

f:id:urigayatsu:20180804170756p:plain

 

 そんなところで、行ってきます。今日は、帰りは終電かな?