身の上話

身の上に起こった、嘘のような本当の話。タイトルは佐藤正午作品から。

昭和56年、自殺は精神の禁漁区だった(藤原審爾『死にたがる子』を読んで)。

死にたがる子 (新潮文庫 ふ 10-1)

 

 昨日、なんで、あんなエントリーをアップしたのか、自分でも不思議だ。病んでいたのだと思う。今朝、読んで、消してしまいたいと思った。そして、精神障害者地域支援センターに行ってきたのだが、以前、書いた、生活保護を受けられるから精神障害者バンザイと言って憚らず、病気の治療すらする気もない人間が来た。

 生活保護を受給している友人が、受給をしていると言うのさえ憚れるのに、受給者は、そういう人ばかりだと思われるのは遺憾だと言っていた。私も、同じマンションの住人にゲーム飽きたでしょうと言われることがあるので、気持ちが判る。金を稼いでいないだけで、これだけ引け目を感じるのだから。

 勝手に生活保護受給者アピール・弱者アピールをしているのは勝手だが、いない人の悪口ばかりを言っていて、私も自分がいないところで無いこと無いこと言われているのが耳に入っているので、さらに気分を害してしまい帰ってきた。

 また、ハードウェア面でも、インターネットに繋がったPCはあるものの、ブロッキングが施してあり、例えば、このBlogなど、Instagramの写真が埋め込んであるのでSNSは利用不可だとエラーが出る。エラーが出て他のページに遷移しようとしても、埋め込まれた部分が画面に残っているとエラーメッセージが出続けたままで、さらなる遷移ができなくなりブラウザーがフリーズしてしまう。ブラクラかよ。そして、なぜか区でWi-Fiを整備しているのだが、それが入らない。

 

 さて、本題であるが、今、この本を読んでも、まったく役に立たない。役に立たないということは、現実味がなく、小説としても存在意義はない。週末は一家の主は轍麻して朝帰りするのが普通とか、そういう時代の話である。ひょっとして週休2日でもないのかもしれない。しかし、子供の自殺がセンセーショナルな事件として扱われるという点に限っていえば、現在より健全な時代だったのかもしれない。

 出来事には何事も原因がある、その原因を、それを取材する新聞記者という立場から考えるという、非常に捻りのない、しかし直球勝負ともいえる設定は、この作家では稀なことのようである。しかし、小松伸六氏の解説にもあるが、筆者の結論は、なかなか苦し紛れなものだ。あまりに時代に即さないので斜め読みになってしまったのだが、私が結論だと思った部分は、やはり小松氏も同文章を結論だと取り上げている。

なにかのショックで、死を選択してしまったと考えたほうが、事実に肉迫出来るようである。子供たちには、やはりほっておいても好きなことをして遊んでいられるような能力・生の機能を育てておかなければならないのだろう。

 (新潮文庫版215ページ)

  ちなみに解説の書き出しは、このような文章だ。

 自殺は、私にとっては不可知の精神の領域である。いや、この領域には入ってはならぬ精神の禁漁区とさえ考える。

 文学者にとっても自殺が“精神の禁漁区”である。自殺を考えるどころか、自殺について考える人がいない社会では、子供の自殺といえばタブー中のタブーだろう。しかし、現在、子供の自殺が普通にある社会において、自殺の理由は、明確に、ショックで選択するような軽はずみなものでもなければ、楽しみがないからでもない。

 私には、むしろ、この小説のような、サラリーマンの楽しみが麻雀とパチンコという社会の方が、楽しみがないように思える。その考え方でいえば、子供にはゲーム機を与えておけば自殺をしないという考え方にすらなりそうだ。私はゲーム機すら与えられなかったし、よって楽しみが判らないが。

 私の父は1929年(昭和4年)生まれで、私の母は1933年(昭和8年)の生まれだ。1972年(昭和47年)生まれの私は、昭和53年には6歳で、両親が高齢での子供であることを考えると、両親が普通の年齢で子供を産んでいたら、まさに、この小説と同時期・同世代である。

 私が中学で神経症になったとき、母は、私がヘンになったから旅行に連れ出したと言う。この小説の中でも一戸建てを買って子供を土に触れる楽しみを与えてやるという事例が出てくるが、かなり、子供を見くびった話だなと思う。かつて、北杜夫先生の娘さんが、父親が鬱だったので旅行に連れ出したが逆効果だったと何かで書いているのを目にしたが、精神科医の娘でさえ、そうなのだ。

 現在、これだけ自殺が多発しているのは、当時、自殺というものが臭いものに蓋をされるように扱われてきた、あるいは、安直に考えられてきたツケが回っているような気がしてならない。

(タイトルの年号が西暦ではなく和暦なのは、書籍が和暦であることに依る。昭和56年というのは文庫版解説の日付。)

 

P.S. しかし、私が、なぜ、この本を手に取ったのか、そして、小説中の文章が、なぜ、吉行淳之介氏の小説中の文章だと思い込んでいたのか、相変わらず謎である。

精神障害者の作り方。

 昨日の夜からサインバルタが止まり、さっそく、今朝は調子が悪い。サインバルタを服んでいたときから、なぜ自分は生きているのだろうと思っていたが、今朝は、本当に死にたかった。生き地獄… などという言葉が頭を過(よぎ)る。

 寓居の周りは再開発で、書斎の窓からもタワーマンションの建設現場が見える。御多分に漏れず寓居も再開発に入っていて、汚部屋になっているので引っ越しができるのか心配だし、区の福祉サービスがなければ生きていけないと思っているので、区内に居続けることができるのか不安だ。不安が昂じて恐怖になっている。

 工事現場で働く人たちを見て、自分にはできないと思う。力仕事もできなければ単純作業もできない。自分にできることはなんだろうと思う。好きなことならできると思うが、それらの職に就いて半年ていどは好調でも、体調を崩して続かなくなる。

 これも何度も書いているが、酷い悪評が立っている高校こそ(特待生だったのに)退学したが、大検を取って専門学校に進学した。大学で文学を勉強したかった私は、大学に3年次編入ができ、得意ではない英語の専門学校に進学した。

 専門学校時代は勉強が楽しく猛勉強した。それがあったから、銭湯通いも、麻布仙台坂上から神田駅前までの自転車通学も苦にならなかったのだと思う。高校時代、英語の偏差値が30だったのに、成績も全校生徒2,000人のうちで3番にまでなった。

 しかし、大学への入学を申し込んで、いざ入学金を収める段になり、叔父と両親は、いきなり大学へは行かせないと言った。

——勉強なんて嫌いなものに決まっているんだから朝から晩まで机に向かってできるはずがない、ボーッとしているに決まっている。覇気がない。覇気がある奴はアルバイトをして遊ぶものだ。

 私は勉強をするために進学したし、成績は全優だった。厳密にいえば、入学時には、いきなり良いクラスに入り、応用から教えられたので基礎が判らず、良を2つ取っているが(しかも、どこをノートに取っていいのか判らず隣の席の女の子にノートを借りた)、その後、秀を連発しているので、平均したら、全優以上の成績である。しかも、不可を取った学生救済のための講座も、学費に追加がないので可能な限り受講し、卒業必要単位の1.5倍ほどの単位を取っている。

 これも、家計が苦しいためにアルバイトをして出席に日数が足りずに不可を取り号泣した学生がいたので、自分はアルバイトをとしないで済むから恵まれている方だなと思っていた。余談だが、その学生は2学年でPUFFY大貫亜美さんと同じクラスになり親友づきあいをし、2人で楽しい学生生活を過ごしたようだ。

 しかし、恵まれていると思ったのも大学進学という進路が消えるまでで、就職する以前から軽い地獄だった。もう、ほとんどの学生が就職活動を終えていて、就職が決まっていないのは家業を継ぐ学生か、就職を希望する学生でも一握りだった。

 そもそも、その時点でロクな就職先が残っていないのだが、せめて文学に近い仕事をしようと思って出版社を受験したくても、どこも大卒しか取らなかったし、他の職種を見ても、残っているのは、ほとんどが営業職だった。

 しかし、ここでまた、両親の代理人といえる叔父が、社交性がないお前に営業など務まるわけがないと大反対を始めた。そして、事務職を受けようとしても、会社の信用情報を見ては文句を付け、仕事内容に車の運転があると受けさせないなど足を引っ張った。

 瓜ヶ谷文彦のFacebookページに、小説中に出てきた同意見を書いたが、そもそも、私は事務作業をするために進学したのではない。それだったら、逆に、高卒で仕事を覚えてキャリアを積んだ方が良いと思う。冒頭で建設作業の話を書いたが、私の友人でも、頭がいい人で、逆に進学せず、職能を積んでいる人が沢山いる。

 結局、私は貿易事務の仕事に就くことになる。どこも入れる会社がなく学校推薦で押し込んでもらったというのが正直なところだが、学校は、成績が3位の人間が入る会社ではないのだけどなと言った。入った月から残業が月に200時間を超えた。ブラック企業といえばブラック企業なのだが、発注した仕事をデータで貰っても、それを処理できないのでプリントアウトして打ち込み直すという状態で、会社自体が不合理で能力がなかったのだ。

 結果、私は精神病を再発した。これも何度も書いているが、叔父が、新入社員に残業があるわけがない、毎日、タクシーで帰ってくるのは六本木で遊んでいるに決まっていると始まったのだ。これも、定時に帰る新入社員に夜遊びしてタクシー帰りする金があるのか、普通に考えたら判ることだ。

 そして、叔父に、遊んでいるのだからと専業主婦以上の家事をさせられ、身体まで壊し、鎌倉にし死にに行ったことも、すでに書いた。こう書いていて、自分で白雪姫かよと突っ込みたくなる。その結果、叔父の家を追い出され、泉岳寺前の6畳のワンルームマンションに引っ越した。私は、もう少し郊外に引っ越すつもりだったのだが、親が大反対した。ゴミ捨て場の前ということで特別に安いそうだが、それでも家賃は7万円以上した。どうも、そういう事情に疎い人間をカモにする悪徳業者だったようだ。

 そこでも、それを聞きつけた学校が、丸の内の商社に空きが出たからと、そこに押し込んでくれた。もう、このころは精神的にガタガタで、仕事の専門性が上がったうえに庶務や外出も専任の社員がしたので仕事は楽になったはずだが、手に付かなかった記憶がある。ただ、香港返還に必要な資材を神戸から輸出していて、香港返還だけでもテンヤワンヤだったのに、阪神淡路大震災で多忙だった。

 ここを辞めた理由も覚えていないのだが、後に、近所にある系列のメーカーに就職して当時の上司とたびたび町中で顔を合わせることがあったのだが、彼の話によると、業種転換を図ると言っていたそうである。それなのに、また同じ仕事をしていると笑われた。

 港区は経済的に豊かなので社会資源が豊富にある。しかし、当時は、保健師の存在すら知らなかった。それらのものを上手に使っていたら、ここまで精神障害をコジらせることはなかったのではないかと思う。今では考えられない強い向精神薬が出ていたが、眠剤を服んでからバーに飲みに行って、帰りにフラフラになり怪我をしたこともある。先日、Twitterで私をフォローしてくれた人のテーマにあったのだが、セルフネグレクトという言葉が適切だと思う。

 その後、念願かなって出版社にアルバイトとして入社した。入社した当時は原稿整理などをしていたのだが、それも上手く行かずに、再び自殺を図り、クビになった。それから、仕事に就いてはクビになりを繰り返し、前述のメーカーに入って2年、勤めた。しかし、やはり精神を病み、1年、勤めたところで休職した。産業医には3ヶ月の休職を命じられたが、毎日、会社の先輩から、早く出てこいと電話が架かってきた。後に、上司に彼は問題児だと聞いたが、もっと早く言ってくれという感じだ。しかし、それを聞き流せないほど、精神状態が悪化していたのも事実だ。

 頑張って出社したが、やはり1年後に病気を再発した。今度は、これ以上会社に迷惑を掛けないでくれとクビになった。会社都合で退職だったので退職金は全額、出たものの、鬱病を理由にクビというのも酷いなと言われた。

 これから後、自宅の鍵を壊されて変な女に居座られ、その女は不潔だったので私の部屋は汚部屋になり、精神病を悪化した。父が死んだら、私は、かなり周囲の住人に迷惑を掛けていたようで、原因は、あの女だろうから、あの女を追い出すこと、私を強制入院させることというマンション理事会の内部文書が出てきた。

 そして、親に、姥捨て山のように患者を引き取り殺すという、殺人病院といえるようなところに入れられた。当時はブロガーという言葉はなかったが、私が書いていたBlogは人気Blogだったので、院内のPCからヘルプを出して抜け出すことができた。毎日、院内では何人もの人が死んでいて、私と一緒に酒を飲みに行っていた人まで死んだ。世間に戻ってネットで検索すると、不審死を病死と届けて問題になったという記録が辛うじて1件ヒットするが、氷山の一角だろう。

 今、私は、港区の保健師と、精神障害者地域活動支援センターの世話になり、かなり回復はしているが、逆に回復しているがゆえに、退廃的に過ごしていた時代、なぜ、自分を回復させなかったのか、なぜ、病気を悪化させることをしていたのか、悔やんでも悔やみきれない。そして、その間、治療に専念していた場合との乖離で、不安と恐怖におののいている。

 精神障害者は、このようにして作られる。

通院の記録。⑧

f:id:urigayatsu:20190829182345j:plain

クリニックの前より望む東京タワー

 

 今日は通院だったのだが、調剤薬局で、ちょうど1時間、待たされた。混んでいて待たされるのならともかく、担当した薬剤師の手際が悪いためという、なんとも…。しかも、毎回、担当がこの男性。私は女性の薬剤師に嫌われているのではないかと勘繰ってしまう。

 しかも、京都アニメーションの事件以来、同社の作品に興味を持ち、Paraviの無料体験を申し込み「けいおん!」を観ているのだが、今日で無料体験期間が終了。今月で同作品の配信が終了するとのことで正式契約はしない。それが膨大な量がある。

 そのようなわけで、基本、暇人の私も今日は時間がない。今日の診察での主訴は、このBlogでも、たびたび書いているように、朝、ワーッという感じになり、ジッとしていられないこと。かといって行動的になるというのではなく、むしろ神経質になっている。

 主治医は「不安定」と表現して、まさにそれだなと思う。こんな状態でサインバルタを処方していたら処方した医者が疑われると苦笑いしながら止めに。安定剤作用がある抗鬱剤というとテトラミドかな… と言うが、それは既に出ている。そこでリスパダールが追加に。

 

現段階での処方は、次のとおり。

 

こう書き出してみると、かなり昔と処方が違うことに気付く。というか、何を服んでいるのか、自分でも無頓着だ。今、訊かれても判らないだろう。